市販のシャンプーVS美容室専売シャンプー
市販のシャンプーと美容室の専売シャンプーどう違うのか調べて見た!!
きっかけは、MARUNIで今度オージュアを導入する事になった。
韓国全土で10サロンだけプレミアサロンに選んでもらったのだ!!
そこで、選任スタッフを選んで勉強してもらっている。
そのスタッフから、オージュアって良いけど値段が高いですよね〜って^_^;
そこで、スタッフ達に実際にその良さを実感して自信を持ってお客様に勧めてもらえるように!!
って、実際に市販のシャンプーとどう違うのか実験してみる事に( ̄Д ̄)ノ
先ず、赤系 、アッシュ系 、ブラウン系の毛束を製作
それを
韓国でもっともポピュラーな市販のシャンプー
呂(リョウ)薬草が入っていて髪の毛に良いとの売り
VS
それとオリーブヤング(韓国のドラッグストア)で売っているカラー用のシャンプー
VS
日本のミルボンが誇るオージュア
この毛束をそれぞれのシャンプーで洗って
乾かして
こんな事を10回繰り返して見た結果!!
ブラウン系
赤系
どれも
左 美容室専売シャンプーオージュア
真ん中 市販のカラー用のシャンプー
右 韓国の市販シャンプー呂
実験結果
色味
韓国市販のシャンプーはどの色味に対しても一回で色落ちが見られた
それに対して、市販のカラー用のシャンプーは、アッシュ系での色落ちは5回目ぐらいで出てきたが、赤系、ブラウン系においては、しっかり色味が残っていた。
サロン専売シャンプーのオージュアはどれもしっかり色味が残っていた、特にアッシュ系においては他のシャンプーよりしっかり残っている。
ツヤ、
これも韓国市販のシャンプーはバサついてツヤが無い
市販カラー用のシャンプーは艶感もそこそこ良い感じ^_^;
オージュアも艶感があって良い感じ。
手触り
この部分に対しては明らかにオージュア一番柔らかくしっとりした感じ!!
カラー用シャンプーは色持ちに関しては良い感じだったがさすがに仕上がりの手触りはイマイチ^_^;
感想
一回だけの実験結果なので絶対的な物では無いって前提ではあるが美容室専売のオージュアやはり一番よかった。
シャンプーの役目は、髪の毛、頭皮を傷めずにキレイに汚れを落とすことが役目
その上で、色持ちに、艶感、手触り、そのお客様の希望の質感に仕上げる事。
そ言う意味において
やはり、サロンで
お金を出して
カラーをして、、、
パーマして、、、、
トリートメントして、、、、
素敵なヘアースタイルを作っても
ご家族で
市販のシャンプーでは、
色持ちや質感を維持させにくく
デザインを早く崩してしまう。
シャンプー単体では高くとも
トータルでデザイン性、ご家庭での収まり手入れのしやすさを考えると!!!
どうでしょうかm(._.)m
あさ
0コメント